2018年秋発売モデルのドライバーが続々と発売中。
これまで難しいと言われていたメーカーのツアーモデルまでも、やさしくなって登場しています。
例えば、タイトリストTSドライバー。これまでタイトリストのツアーモデルと言えば、91〇シリーズとして発売されていましたが、名前を一新して全く別のドライバーを作ってきました。
TS2ドライバーなんて、これがタイトリストのドライバーなんだというような形状。お尻が長くて非常に深い重心深度。重心距離も長くて、ネック軸回り慣性モーメントが非常に大きくなっています。つかまりが良く、ストレート性能がとても高いドライバーです。
TS3は、そこまで極端ではありませんが、これまでのD2がTS3というようなイメージですね。
それとは大きく特徴が違いますが、とても評価の高いドライバーがブリヂストンのXD-3。
重心深度は浅く、重心距離は短く、慣性モーメントは大きくないという、ある意味今どきではないドライバー。非常に扱いやすいヘッドなのですが、クラウンの筋金の効果かストレート性が非常に高くなっています。すでにブリヂストン契約プロが試合でも使い始めていますが、とても高評価。一般の発売開始時はそれほど話題になっていなかたのですが、発売後から評価が急上昇。ブリヂストンゴルフの復活がこのドライバーから始まるかもしれません。
これほどまでにやさしい流れが強くなっているのは、やはりツアープロもやさしいモデルを好んで使うようになっているからでしょうね。プロがやさしいモデルを使うようになれば、もはや難しいドライバーの居場所はありませんからね。今度も、この流れは加速してくでしょう。