プロギア egg アイアン PF 評価

元祖ぶっ飛び系アイアンのプロギアeggシリーズ。

今回のモデルは、ロフト角が7番で25度でソールが非常に厚いPCと26度で比較的シャープな形状のPFがラインナップされています。

今回は、シャープな方のPFアイアンのご紹介です。

【新品】【送料無料】【メーカー正規カスタム品】プロギア 赤 egg PF アイアン4本セット (#7-#9,PW)N.S.PRO MODUS3 TOUR105 シャフト装着仕様[PRGR/エッグ/PRGREGGIRPF][NSプロモーダス3ツアー105]
ぶっ飛び系アイアンなのに形状の美しさや打感にまでこだわって作り込まれているPF。
確かに、この手のアイアンにしてみると本当にキレイな形状で、構えた感じ違和感がありません。
また、実際に打ってみると、食いつく感じがあるんですよね。フェースがたわんでいるからでしょうか。
そして、飛ぶ!やっぱりこういうアイアンで最も大切なことは飛距離ですが、飛びます。
実際に使用している方々の口コミ・評価を見ていても、飛ぶという評価ばかりです。
こういったぶっ飛び系アイアンが欲しいけど、やっぱり構えた感じや打感も犠牲にしたくない方におすすめです。
⇒ プロギア eggアイアンPF 使用者の口コミ・評価はこちら

ぶっ飛び系アイアンってどう?

今や各メーカーから発売されるようになったぶっ飛び系アイアン
今年非常によく売れて満足度が高かったのがヤマハのインプレスUD+2.

ヤマハ インプレスUD+2アイアンの詳細はこちら
このアイアンの成功が、各社がぶっ飛び系アイアンを出すきっかけとなりました。

実際、こういったアイアンってどうなの?と聞かれます。
ロフトを2番手分立てて、2番手飛ぶようになるって当たり前じゃないの?その分難しくなっているだけでしょ?

たしかに、7番アイアンが5番アイアンのロフト角になっています。じゃあ、7番アイアンが5番アイアンのように難しくなっているのか?
実は、そうではありません。ぶっ飛び系アイアンの形状を見てみると、まるでユーティリティのようにソールが厚くなっています。それによって重心が低くて深くなっています。7番アイアンを打つと、やはり7番アイアンのような高さが出てくれて、飛距離は5番アイアンのように飛んでくれるのです。

また、ソールが厚い分、ダフリ気味に入っても、ソールが滑ってくれてミスが大きく現れないというメリットもあるのです。

ゴルフを楽にやりたいアベレージゴルファーの方には、
とても助けになるアイアンだと思います。

PRGR egg アイアン 2017 発売日

PRGRの新しいeggシリーズが発表されました。
発売日は、2017年9月15日です。

赤eggアイアンは、2モデル。
2モデル共に超ストロングロフトですが、
eggアイアンPCは、7番アイアンでロフトが25度という超ストロングロフト。
まさにアイアン型ユーティリティと言ってもいいかもしれないアイアンです。


PRGR eggアイアンPC の詳細はこちら

eggアイアンPFは、Lカップフェース+シャープな形状。
構えやすく、そして飛ぶアイアンとなっています。

●PRGR/プロギア 赤egg アイアン PF(2017)4本セット(#7〜#9,PW)