ぶっ飛び系アイアンってどう?

今や各メーカーから発売されるようになったぶっ飛び系アイアン
今年非常によく売れて満足度が高かったのがヤマハのインプレスUD+2.

ヤマハ インプレスUD+2アイアンの詳細はこちら
このアイアンの成功が、各社がぶっ飛び系アイアンを出すきっかけとなりました。

実際、こういったアイアンってどうなの?と聞かれます。
ロフトを2番手分立てて、2番手飛ぶようになるって当たり前じゃないの?その分難しくなっているだけでしょ?

たしかに、7番アイアンが5番アイアンのロフト角になっています。じゃあ、7番アイアンが5番アイアンのように難しくなっているのか?
実は、そうではありません。ぶっ飛び系アイアンの形状を見てみると、まるでユーティリティのようにソールが厚くなっています。それによって重心が低くて深くなっています。7番アイアンを打つと、やはり7番アイアンのような高さが出てくれて、飛距離は5番アイアンのように飛んでくれるのです。

また、ソールが厚い分、ダフリ気味に入っても、ソールが滑ってくれてミスが大きく現れないというメリットもあるのです。

ゴルフを楽にやりたいアベレージゴルファーの方には、
とても助けになるアイアンだと思います。

JGRアイアン HF1 試打評価

JGRアイアンのHF1.
ロフト角は7番アイアンで26度という超ストロング。

厚みのあるソールで完全にアイアン型ユーティリティと言えるでしょう。

総重量が非常に軽いので、シニアの方にピッタリのアイアン。
まだまだパワーのある若手のプレーヤーは、HF2の方をおすすめします。

アイアンと言うよりも全番手ユーティリティという感覚で使ってもらえるアイアンです。

JGR HF1 アイアン の詳細はこちら

ブリヂストン JGR アイアン 2017 発売日

ブリヂストンから新しいJGRシリーズが発表されました。

すでにドライバーは、プロトタイプのころから
渡邉彩香選手をはじめ、多くの女子選手が使用しており
めちゃくちゃ飛ぶということで話題になっています。

発売日は、9月下旬の予定です。

アイアンは、2タイプラインナップ。
7番アイアンでロフト26度という超ストロングのHF1アイアン。

JGR HF1 アイアンの詳細はこちら

飛びと操作性と打感がバランスよく整っているHF2アイアン。

ブリヂストンゴルフ ツアーB NEW JGR HF2 飛び系フォージドアイアン アイアンセット [NS PRO モーダス ツアー シリーズ] MODUS TOUR105/120/130 システム3 125 スチールシャフト 6本セット(#5〜#9,PW) TourB ニュー JGR 2017JGR