SRIXON Z-FORGED アイアンがやさしく飛ばせる

SRIXONのマッスルバックアイアン「Z-FORGED」。

マッスルバックアイアンですが、非常にやさしく飛距離も出すことが出来るモデルとなっています。プロでは、松山英樹選手や勝みなみ選手らが使用しています。
実際に試打してきましたので、そのレビューをさせていただきます。

Z-FORGED アイアン 試打評価

マッスルバックアイアンにやさしさが必要なのかというのもありますが、今世界中のトレンドとして、アイアンにもやさしさを求める傾向にあることは確かで、マッスルバックアイアンも確実に打ちやすくなっている、飛距離性能が上がっていることは確かです。

ロフト角は

ロフト角は、7番で33度。マッスルバックの中では、やや立っている部類に入るでしょう。これで球は上がるのかな??というのが打つ前の印象。ちょっと気合を入れての試打となりました。

球の高さは?

実際に打ってみると、予想とは全く逆で、球が高い!打ち出し角から結構高いですね。少し重心が下がっているのでしょうか。でも、スピン量はしっかりと出ています。

スピン量は

スピン量は、さすがマッスルですね。7番で6600回転くらい出ていました。一般的に番手×900回転がノーマルロフトアイアンの標準的なスピン量になります。これくらいしっかりとスピンが効いていると、弾道も格好いいですね。スピンでグングン球が上がっていくプロっぽい球を打つことが出来ます。高い打ち出し角からスピンでも球が上がっていきます。素晴らしい弾道ですね。

Z-FORGED 口コミは?

Z-FORGEDアイアンを実際に使用している方々の口コミ・レビューを調べてみました。
・40代男性
格好いいし打感が良い!マッスルバックは難しそうということで抵抗もありましたが、思い切って購入。飛距離もある程度出てくれますし、こんなにやさしく使えるとは予想外です。
・50代男性
スピンが非常によく効いてくれます。
・30代男性
自分にはマッスルバックは無理かなと思っていたのですが、たまたま試打をしてみたところ普通に打つことが出来たので購入。バッグに入っているだけで、自分が上手になったかのような錯覚に陥ります(笑)また同伴競技者も必ずアイアンに興味を示してくれます。実際にコースで使用しても、狙った距離をキッチリ打つことが出来ますし、スピンもしっかり効いてくれますのでショートアイアンですとボールはピタッと止まってくれます。ミドルアイアンでもいわゆるめくれるような球筋を打つことが出来て、打っていて楽しいです。長い付き合いになりそうなアイアンです。

その他、Z-FORGED 口コミ・レビューはこちら

Z-FORGEDアイアン 最安値は?

SRIXON Z-FORGED アイアンの価格を調査しました。

新品価格調査

大手ゴルフショップ「有賀園ゴルフ」が最安値となっていました。
ダイナミックゴールドDSTが入った6本セットで71,808円(税込み)
N.S.PRO MODUS3 TOUR120が入った6本セットで76,032円(税込み)

【有賀園ゴルフ】Z-FORGEDアイアンの販売ページ

中古価格は安い?

中古ショップの価格を調べてみましたが、あまり程度が良くないCランク商品では、新品で購入するよりかなりお買い得なセットもあります。未使用品などの美品の場合は、有賀園ゴルフで新品を購入した方が安いです。どちらを選択するかは好みのもんだでしょう。

それほど多く出回っているアイアンではないので、街中の中古ショップでは選ぶほどのセット数を見つけることが出来ないかもしれません。中古ショップ最大手のゴルフパートナーでは、全国にある在庫をインターネットで見ることが出来ますし、購入することも可能です。

【ゴルフパートナー】Z-FORGED アイアン 販売ページ

ダンロップ アイアン ラインナップが豊富

ゼクシオ10アイアンが発売開始となりましたが、
発売元のダンロップでは、レベルに応じて豊富に種類がラインナップされています。

今回のゼクシオは、シニアからアベレージゴルファーまで使えるやさしく飛ばせるアイアン。

【12月9日発売予定】【2018モデル】ダンロップ ゼクシオ10 アイアン 5本組(#6〜9、PW) ネイビー シャフト:MP1000カーボン 日本正規品 DUNLOP XXIOX

ゼクシオよりは少しコントロール性能を持ちつつも優しさもあるゼクシオフォージドアイアン。

ゼクシオフォージドアイアンの詳細はこちら

そしてツアープロも使用するSRIXON Z565⇒Z765⇒Z965という順番に難易度が上がってきます。

とにかくやさしくオートマチックにアイアンを打ちたい方には、
ゼクシオやゼクシオフォージドが良いかと思いますし、
中上級者で球を操る楽しさや打感にもこだわりたい方にはSRIXONをお勧めします。

タイトリスト718アイアン 予約受付開始

タイトリスト718アイアンの予約受付が
本日9月1日から始まりました。

今回は、日本もアメリカも同時に発売になります。
発送は9月30日からです。

タイトリスト718AP2アイアンの詳細はこちら

やさしいツアーモデルアイアン

プロが使用しているようなツアーモデルのアイアンは
とても難しいというイメージをお持ちの方が多いかと思います。

しかし、今どきのツアーモデルアイアンは、
かなりやさしいです。

私自身も、最近タイトリスト716CBアイアンを使い始めましたが、
球は上がりやすいし、距離感も合いやすく
とても優しいと感じながらプレーしています。

同じくタイトリストのマッスルバック716MBも試打しましたが、
こちらも本当に使いやすい。

飛ぶか飛ばないかと言えば、飛びません。
ロフトが7番アイアンで34度とか35度もあれば、
今どきのストロングロフトのアイアンと比べると
1~2番手も飛ばないでしょう。

でも、それだけロフトが寝ているということは
球は勝手に上がってくれますし、
ミドルアイアンでは球が上がりやすい重心設計になっていたりしますので
とても格好いい弾道の球を打つことが出来ますよ。
⇒タイトリスト716MBアイアン 口コミ・評価はこちら

タイトリスト 718 T-MB アイアン 発売日

タイトリストの中空マッスルバックアイアン
T-MBアイアンのNEWモデルが発表されました。

今年は、タイトリストの718シリーズの発売が予想されていましたが
先陣を切ってT-MBから発表されました。

マッスルバックの形状ですが、
実は中空になっています。
決して、やさしいアイアンではありませんが、
マッスルバックのようなシャープな形状で構えやすく
それでいて比較的球が上がりやすく飛距離も出てくれます。

発売日は、3月24日です。

タイトリスト 718 NEW T-MB アイアン 6本セット(#5〜PW) [ダイナミックゴールド ツアーイシュー] DG Tour ISSUE/ DG Tour ISSUE AMT イシュー/イシューAMT スチールシャフト Titleist ライ角・ロフト角 調整対応可

松山英樹 使用アイアン 2017

松山英樹選手がフェニックスオープンで優勝!
アメリカツアー通算4勝目を飾りました。

松山英樹選手の強さとしては、
アイアンの精度ということが挙げられることが多いですね。

スピンの効いた高いボールで
上からズドンと落とします。
私たちアマチュアゴルファーと違って
めくれる球で空中から真っ直ぐボールが落ちてきますよね。

あんな球を打ちたい!!
って思う方もいらっしゃると思いますが、
かなりのヘッドスピードと技術が必要ですね。

松山英樹選手の使用アイアンはこちら↓↓

SRIXON Z965 アイアンの詳細はこちら

めくれる球を打ちたい!

松山英樹選手のアイアンの打球を見て、
松山選手のようなめくれる球を打ちたい!
って思う方もいらっしゃるでしょう。

どのようにしたら
めくれる球を打てるのか?

それは、しっかりとスピンがかかって、
そのスピンが最後まで解けないように打てる
技術、パワー、道具が必要です。

技術、パワーは、ご自身で頑張っていただくとして、
道具に関してお話しすると、
やはりしっかりとロフトがあるアイアンで
そしてボールはスピンタイプ。

例えば、松山英樹選手が使用しているアイアンは、
SRIXON Z965アイアン。

DUNLOP(ダンロップ) SRIXON Z965 アイアン 6本セット ダイナミックゴールド DST シャフト S200 番手:#5-9、PW

ボールは。SRIXON Z-STAR XV。

【ポイント2倍】【予約】【2017年モデル】 DUNLOP【ダンロップ】SRIXON【スリクソン】NEW Z-STAR XV ゴルフボール ダース【12コ入】

中上級者にやさしいアイアン

近年、やさしいアイアン、飛ぶアイアンと
メーカーが宣伝するモデルが多くなってきています。

プロも、比較的やさしいアイアンを使うようになってきています。

ストリングロフトで超低重心・超深重心で
めちゃくちゃ飛ぶアイアンなどもありますが
中上級者におすすめの優しいアイアンとは
どのようなモデルでしょうか。

中上級者と言っても、
普段どのレベルのコースでゴルフをするのかは
結構違うでしょう。

プロのトーナメントをするようなコースのメンバーだったり
アマチュアの公式競技に出場する方なら、
やはり硬いグリーンに止まる球を打つ必要があります。

しかし、上級者だけだけど、
もう公式競技には出ないし、
いつも柔らかいグリーンでゴルフをしている方なら
それほどグリーンでボールが止まらなくて困るということはないでしょう。

ですので一口に中上級者と言っても、
やはり求めるものは異なってきます。

スピンが最後まで解けず、
球がめくれ上がって
最後は上からグリーンに落ちるような球を打ちたいなら
7番アイアンでロフトが34度あるような
マッスルバックか軟鉄鍛造キャビティを使うべきでしょう。

【取り寄せ】【2016年モデル】YAMAHA 【ヤマハ】メンズゴルフクラブ RMX116 【リミックス】ツアーブレード 6本セット【#5-PW】Dynamic Gold S200シャフト

ある程度高く上がってくれて
そこそこ飛距離が出てくれるモデルなら
プロも使用するやさしいモデルなどもいいでしょう。
とてもバランスがいいです↓↓


SRIXON Z565 アイアン

やさしいマッスルバックアイアン ホンマTW-BMアイアン

ホンマから比較的やさしいマッスルバックアイアンが登場しました。

マッスルなので、やさしいと言っても
決して誰でも使えるアイアンではないです。

これまでマッスルを使って見たかったけど
どうしても一歩を踏み出せなかった方に
是非使っていただきたいマッスルバックアイアンです。

ホンマの技術で、
マッスルの打感や操作性はそのままに
ヘッドの大型化に成功しました。

ホンマTW-BMアイアンの詳細はこちら