下半身リードのコツ

下半身リードで私が長年間違っていたことをご紹介します。

「トップからの切り返しでは、下半身から切り返して、上半身は下半身にリードされてついてくるもの・・・。」

こんな風に言われますので、トップから下半身をグルッと回転させるように切り返していました。

しかし、トップからくるっと下半身を回そうと思うと、どうしても体全体が伸び上がるような動きになりがちですし、体が開いてインパクトを迎えがちになります。

下半身リードとは言いますが、実際のプロの動きというと、決して下半身を回す感じではないのです。
下半身をグッと下に下げる感じ。右腰は前に出さずにむしろ後ろへ動かすような感じです。

練習方法としては、地面に向かってパンチを繰り出すような動きをしてみましょう。
トップの位置から地面に向かって思いっきりパンチをするような動きをしてみましょう。その際に、腰を回していく人はいないでしょう。重心は左に動きながらも、右腰はその場でとどまるか、左後ろ方向に動きが出ると思います。

実際、松山選手のスイングを見ていただければ、非常にわかりやすいかと思います。


スポンサードリンク


スポンサードリンク

コメントを残す