ヤマハのRMXアイアンが非常にやさしく打ちやすくなった

ヤマハのアイアンが2019年モデルになって、非常にやさしくなったということで、試打をしてきました。

ツアープロも使用するRMXの1シリーズは、ずっと軟鉄鍛造で打感や操作性にこだわり続けてきました。それがRMX120アイアンからは、軟鉄鍛造ではなくクロムモリブデン鋼一体鋳造を採用しました。これは業界では、ちょっとしたサプライズでした。

ドライバーも2019年発売モデルからガラッと性能を変えてきましたが、アイアンもガラッと変わりました。

RMX120アイアン 試打評価


RMX120アイアンですが、アスリートモデルでありながら、高い飛距離性能、高弾道、高い寛容性を併せ持つ高機能アスリートアイアンとなりました。ヤマハの軟鉄鍛造アイアンの素晴らしさを知っている人間からすると、若干寂しさを感じる部分もあったのですが、実際に打ってみるとその素晴らしさに驚きました。

RMX120 構えた感じは?

構えた感じは、アップライトなライ角で非常に捕まえやすそうな顔をしています。ヘッドサイズも小さすぎず大きすぎず、ちょうどいい感じです。

実際に打った感触は?

打ち出し角が非常に高いですね。これまでのハーフキャビティからポケットキャビティに変わったからか、ボール初速がとても速いです。そして、ストレート性能が半端ないですね。聞くところによると、同じヤマハのぶっ飛び系アイアンUD+2よりも慣性モーメントが大きいとか。めちゃくちゃやさしいアスリートモデルですね。

そんなにやさしいと、もはやアスリートモデルではないのか?という話になってきますが、スピン量はキッチリと入りますし、高さも出るのでランドアングルも悪くない。数値を見ていると、アスリートが使いたくなるアイアンです。

RMX120アイアン 詳細スペック

使用者の口コミ・レビュー

すでに購入して実際に使用している方々の口コミ・レビューがゴルフダイジェストオンラインに多数寄せられています。これから購入を考えている方は、是非参考にしてみてください。

RMX120アイアン 口コミ・レビューはこちら

RMX120アイアン 中古

まだまだ街中の中古ショップでRMX120アイアンを目にすることはありませんが、少しずつ入ってきているみたいです。最大手のゴルフパートナーでは、全国の在庫をインターネットで見ることが出来ますし、自宅にいながら購入することも出来ます。新品同様のきれいな商品からお買い得なものまでありますので、覗いてみてください↓↓

RMX220アイアン


前のRMX218アイアンよりも、ボール初速が上がり、高い弾道の球を打つことが出来るようになったRMX220アイアン。
フェースが薄肉化されただけでなくフェース面に接しているソール部分まで薄肉化されて、反発力をアップさせました。

RMX220アイアン 口コミ・レビュー

すでに実際に購入して使用している方々の口コミ・レビューがゴルフダイジェストオンラインに多数寄せられています。これから購入を検討されている方は、是非参考にしていただければと思います。

RMX220アイアン 口コミ・レビューはこちら

RMX220アイアン 中古

RMX120アイアンと比較すると中古市場にたくさん出回っているようです。とは言っても、まだまだ数は少ないので街中の中古ショップで見つけることは難しいのかなと思います。

スポンサードリンク

コメントを残す